今日は古くから伝承されているお正月遊びを楽しみました♪
『たべものかるた あっちゃんあがつく』のかるたで白熱する3.4.5歳児クラス(/≧▽≦)/
「あ」から「ん」まで濁音、半濁音も含めた69音の取り札になっています♪
「あっちゃん あがつく あいすくりーむ」
「べっちゃん べがつく べーこん まきまき」
「ぴっちゃん ぴがつく ぴざですよ」
とテンポ良く、ユニークで親しみやすい絵なので、子どもも大人も楽しめます♪
なかなか濁音や半濁音の札がある、かるたはめずらしいのではないでしょうか。。


 
2歳児クラスのお友達も福笑いに挑戦!
目隠ししながら顔のパーツを並べる度に面白い顔になっていくので、お隣で観察しているお友達も思わず笑ってしまいます😊
けん玉コーナーには、スポンジ素材のやわらかいけん玉と本格的な木製のけん玉。
よいしょと膝をうまく使っている様子が伝わってきますね😊
長く親しまれる、お正月遊びには、子ども達の成長を促す要素がいっぱいあります✨
このような昔遊びに触れる機会を継続的に取り入れていきたいと思います(❁´◡`❁)