保育園に入園されていない親子さんを招待し、保育園のお友達と『ぽかぽかリトミック』の時間を楽しみました♪
*『ぽかぽかリトミック』…講師はリトミック研究センターの指導資格のある本園保育士が担当しています。
*『ぽかぽかリトミック』…講師はリトミック研究センターの指導資格のある本園保育士が担当しています。

お父さんのお膝の上でゆらゆら揺れたり、聞きなじみのある曲に合わせて楽器にふれたりするうちに緊張していたお友達も次第に笑顔が垣間見えるようになりました😊
雨で足元の悪い中でしたがご参加いただきましてありがとうございました🙇♀️
雨で足元の悪い中でしたがご参加いただきましてありがとうございました🙇♀️
さてこちらは、1歳児クラスのリトミックの様子です♪
フープを使うのですが、小さいながらも自分の好きな色のフープを選んでいます(●'◡'●)
フープを使うのですが、小さいながらも自分の好きな色のフープを選んでいます(●'◡'●)

フープを動物電車にしたり、リスさんのおうちにしてみたり。。

早い曲になったらかけっこでおでかけしたり。。
ゆっくりな曲になったらおうち(フープ)に寝てみたり。。
はじめは、保育士の姿を見て、『せんせいなにしているの?』といった表情でしたが…
ゆっくりな曲になったらおうち(フープ)に寝てみたり。。
はじめは、保育士の姿を見て、『せんせいなにしているの?』といった表情でしたが…

『この曲になったらごろんするのね♪』ということが繰り返しの中で分かったようでした😊
動物の模倣活動で色々な動きを経験したお友達♪
雨ですっきりとしない日でしたが、気持ちはすっきり満足したようです✨
動物の模倣活動で色々な動きを経験したお友達♪
雨ですっきりとしない日でしたが、気持ちはすっきり満足したようです✨
5歳児は、拍と数、拍子を感じ取るという難しいことに挑戦!

カラーボードを使って、脚で「1.21.2…」の2拍子で動いたり、「1.2.31.2.3…」の3拍子で動いたり。。

絵カードに描いてある乗り物の名前を使った、言葉のリズムをスティックを使ってリズム打ちしました♪

二人組に分かれて二拍子、三拍子を聞き分けるダンスもお互い呼吸を合わせるのが難しいようでしたが終始楽しいリトミックの時間となりました😊